いよいよ、今年、来たる令和5年10月1日に適格請求書保存方式(いわゆる「インボイス制度」)が開始します。
そこで、当事務所では、インボイス制度について、これまで寄せられたご質問をもとに、気になる疑問を一問一答形式で掲載していくことにいたしました。
注1)本特集における回答は、当事務所の公式見解ではございません。
注2)状況によっては回答が変わる可能性があります。
本特集記事における回答は、あくまでも実際のアドバイス事例に基づいておりますことをご了承ください。
【更新日順】
Q1.インボイス制度対応について何をすべきですか?(2023年1月16日)
Q2.簡易課税の場合は仕入先については気にしなくて良いですか?(2023年1月17日)
Q3.自動引落の家賃はどうしたら良いですか?(2023年1月18日)
Q4.領収証のない出張旅費・通勤手当等は仕入税額控除できますか?(2023年1月19日)
Q5.ホームセンターで購入した場合はレシートをもらえば大丈夫ですか?(2023年1月23日)
Q6.注文書や納品書にも消費税率の記載が必要になりますか?(2023年1月24日)
Q7.個人タクシーのインボイスは必要ですか?(2023年1月25日)
Q8.新幹線も3万円未満はインボイス不要ですか?(2023年1月26日)
【分類別】Coming soon….