■経歴 | 昭和53年 | 私立修道高等学校卒業 |
---|---|---|
昭和57年 | 慶応義塾大学経済学部卒業 | |
昭和59年 | 公認会計士二次試験合格 | |
昭和63年 | 公認会計士登録 | |
平成 5年 | 税理士登録 | |
平成28年 | 日本公認会計士協会中国会会長 | |
■趣味 | 読書 | |
■好きな広島県のゴルフ場 | ||
1: 広島カンツリー倶楽部 2: 芸南カントリークラブ 3: 賀茂カントリークラブ |
■経歴 | 昭和44年 | 広島県立広島国泰寺高等学校卒業 |
---|---|---|
昭和48年 | 神戸大学経営学部卒業 | |
昭和49年 | 公認会計士二次試験合格 | |
昭和54年 | 公認会計士・税理士登録 | |
平成 9年 | 広島県労働委員会公益委員(現会長) | |
■趣味 | 料理 | |
■好きな車 | ||
1: CX-5 2: ロードスター 3: RX-VISION |
■経歴 | 平成 3年 | 私立広島学院高等学校卒業 |
---|---|---|
平成 8年 | 慶應義塾大学法学部卒業 | |
平成11年 | 公認会計士二次試験合格 | |
平成16年 | 公認会計士登録 | |
平成23年 | 税理士登録 | |
■趣味 | 食べ歩き | |
■好きな日本酒 | ||
1: 富嶽賀茂鶴(広島・賀茂鶴酒造) 2: No.6 R-type(秋田・新政酒造) 3: 鳳凰美田 純米吟醸(栃木・小林酒造) |
■経歴 | 平成11年 | 広島県立広島国泰寺高等学校卒業 |
---|---|---|
平成16年 | 関西学院大学商学部卒業 | |
平成18年 | 公認会計士試験合格 | |
平成22年 | 公認会計士登録 | |
平成23年 | 税理士登録 | |
■趣味 | カヌー、日曜大工(DIY) | |
■好きな時代もの | ||
1: 北方謙三 『水滸伝』 2: 横山光輝 『三国志』 3: 池波正太郎 『鬼平犯科帳』 |
■経歴 | 昭和62年 | 私立修道高校学校卒業 |
---|---|---|
平成 3年 | 広島大学経済学部経済学科卒業 | |
平成 4年 | 税理士試験合格 | |
平成11年 | 税理士登録 | |
■趣味 | 純文学の読書、釣り | |
■好きな言葉 | ||
1: 顧客満足がわたしの満足 2: とぼとぼ歩きが最後に勝つ 3: 世界が平和でありますように |
■経歴 | 平成 6年 | 私立修道高等学校卒業 |
---|---|---|
平成11年 | 龍谷大学経営学部卒業 | |
平成21年 | 税理士試験合格 | |
平成22年 | 税理士登録 | |
平成26年 | 広島修道大学商学部非常勤講師 | |
■趣味 | 草野球 広島カープ | |
■好きな変化球 | ||
1: カーブ 2: ツーシーム 3: チェンジアップ |
■経歴 | 平成11年 | 広島市立基町高校卒業 |
---|---|---|
平成16年 | 立命館大学法学部卒業 | |
平成24年 | 尾道大学大学院経済情報研究科修了 | |
平成24年 | 税理士試験合格、税理士登録 | |
平成26年 | 広島修道大学商学部非常勤講師 | |
■趣味 | 山登り、川下り | |
■好きな川 | ||
1: 四万十川 2: 釧路川 3: 保津川 |